歯科医院のスタッフ(受付、歯科助手、歯科衛生士、歯科医師など)を対象に、患者対応で必須となる接遇マナー向上のセミナーをご提供します。
歯科医院の事情・人数に応じて、研修内容をカスタマイズいたします。
※多人数にも対応しています。
●接遇マナーの心構え●
・接遇とは何か?
・歯科医療になぜ接遇が必要なのか?
・社会人としてのマナー
●おもてなしの心の表し方●
・身だしなみ(全員チェック、職場での服装・髪型・メイク)
・立ち居振舞い(立ち方、おじぎ、物の受渡し など)
・言葉遣い(敬語、正しい表現、電話応対、クレーム対応)
・自分のタイプ・傾向(エニアグラムで、自分と仲間のタイプや考え方の傾向を知る)
・コミュニケーション(ストローク、話し方、聴き方)
・患者様応対の実践
<1日の流れ>
90分 レクチャー
教材を元にした講義を行います。
↓
90分 実習・フィードバック
レクチャー内容を実践し、フィードバックいたします。
MECEプロデュース パートナー
マナーのクリニック株式会社 代表取締役
接遇マナー講師
山口 朋子(やまぐち ともこ)
1972年生まれ
上智短期大学、中央大学法学部 卒業
短大卒業後、三菱商事に入社。貿易事務および営業アシスタントを経験したのち転職し、1996年にANA(全日空)の客室乗務員となる。
結婚・出産をへて、2006年に接遇・ビジネスマナー講師となり、全国各地で研修を展開。同時に大学でも、キャリア教育やコミュニケーション、ビジネスマナーの講義を担当する。
2016年 マナーのクリニック株式会社設立
2020年7月 MECEプロデュースのパートナーに就任
カスタマイズ型のため、目安としてご確認ください。
1day・3時間の場合
訪問型・接遇マナー向上セミナーのみの場合 22万円~
参謀サービス併用の場合 12~16万円/1回
月1回・3時間×4回の場合
訪問型・接遇マナー向上セミナーのみの場合 応相談
参謀サービス併用の場合 10~14万円/1回
※ 消費税・出張費別途
関東(東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・群馬)
愛知・静岡・京阪神
長野・山梨
など
※上記エリアでも、交通の便などによってはお受けできない場合もあります。