歯科医院・クリニックで人事評価制度を導入しましょう。
規模としては、(医師除く)スタッフ数が5~6人以上になってきたタイミングが最適です。
評価の結果は賞与に反映させるのが一般的です。
「賞与:●ヶ月分」と固定にしている院長先生も少なくないですが、基本給と違い、スタッフの意欲・頑張りを評価し、差を付けられる数少ない機会が賞与であると考えます。
クリニック院長参謀では、人事評価制度は集合型のセミナーではなく、個々の歯科医院・クリニックに訪問させて頂き、個別にサポートすることを最善と考えております。人事評価は院長先生の理念が詰まったものであり、本来「誰かにひな形を与えてもらうものではない」と考えるためです。
★こんな院長先生に向いています★
□ 人事評価を導入したいが、うまく運用する自信が無い
□ 人事評価導入は難しいので、一緒に作ってくれるパートナーが欲しい
□ 過去に人事評価制度セミナーなどにも参加したが、うまく活用できなかった
★訪問型セミナー内容★
訪問1回目:打合せ(提案・ヒアリング)
私共で提示する叩き案を元に、院長先生の理念・ご要望を加味した評価制度にすべくディスカッションを行います。
↓
訪問2回目:打合せ(制度内容FIX・次回以降の段取り確認)
1回目の内容を元に、完成した評価制度・運用方法までを企画にまとめたものをプレゼンします。さらなるご要望を加味して微修正ののち、FIXとします。
↓
訪問3回目:スタッフMTG(人事評価制度の意義・内容の周知)+打合せ
院長に代わり、スタッフ全体MTGにて人事評価制度の意義・内容をご説明します。質疑応答もその場で受けます。
※全体MTGは2時間程度を想定
↓
訪問4回目:スタッフ面談(ネガティブな意見対策+人事評価シート記載指示)+打合せ
スタッフ面談にて、ネガティブな意見への対策を行います。スタッフ数に応じ、全員実施または一部スタッフの実施になります。
↓
訪問5回目:人事評価面談(原則として、院長または幹部スタッフ同席)+人事評価MTG
スタッフ全員と、人事評価シートを元にした面談を行います。終了後、院長(+幹部スタッフ)とともに、人事評価の決定MTGを行います。
↓
訪問6回目:実施後フィードバック
人事評価を実施後、今後の運用に向けてのフィードバックを行います。
★セミナー料金★
フルサポートパック:全6回実施 15万円×6回
セミサポートパック:第1・2・3・5回のみ 16万円×4回
メイキングオンリーパック:第1回~第3回のみ 18万円×3回
※ 税別・出張費別
※ 各回ごとの前払いになります。