スタッフの人数が7~8人くらいになってくると、院長中心のクリニック運営・スタッフマネジメントが段々厳しくなってきます。できるだけ早い段階で、スタッフから選抜された(または外部から採用した)チーフを中心に行うことを、私共は推奨しています。
ただし、チーフの人選を誤ることは不幸でしかありません。
かえって雰囲気を悪くし、院長ご自身のストレスの元になります。
また、チーフの本来の役割とは何なのか?
現場の中心となってもらっても、単なる伝書鳩(スタッフに言われたことをそのまま院長に伝える、院長に言われたことをそのままスタッフに伝える、だけ)では、あまり意味が無いでしょう。
どういった人材を抜擢し、
どういった役割を担ってもらうべきなのか?
動画はこちらから
↓