MECEプロデュースが事業を始めて2年半、法人化してから1年が経過しました。
ご承知のように弊社の社員は安里1人で、あとのメンバーは全員フリーランスです。
歯科医院さんからのオーダーを受け、適正に応じて私自身が担ったり、フリーランスの皆さんに委託したり
そんな感じでサービスを回しています。
ここまでは順調にクライアント数が伸びてまして、パートナーのフリーランスの皆さんにも多くのお仕事を発注できています。
歯科経営の参謀サービスひとつをとっても、全て代表の河島が担当しているわけではありません。
むしろ、代表は少しずつ現場を離れ、フリーランスの経営参謀をひとりでも多く育成していきたいと考えております。
1人だけではどうしても、やれることに限界があります。サポートできる歯科医院さんも限られてきます。
フリーランスの経営参謀を増やしていくことで、私たちの経営理念である「院長をストレスから救う」を達成できる歯科医院の数も、おのずと多くなってくると考えています。
あなたも是非、チャレンジしてみませんか?
歯科を専門とするフリーランス経営参謀、一般公募したいと思います。
歯科医院に貢献するフリーランス集団に加わって頂き、いち参謀として各歯科医院さんに貢献していって頂くことを想定しています。
★東京・名古屋で募集
★業界経験不問
★男女不問(女性活躍中)
★フリーランス経験不問
★PCスキル必須(officeで資料・配布物を作成できるレベル)
★30~40代の方を想定(クライアント院長に多い年齢層のため)
ペルソナ①:現在すでにフリーランスの方
おそらくほとんどのフリーランスの方は、何かしらの専門領域・スペシャリティをお持ちかと思います。
経営参謀の基本的な動きとしてはゼネラリストです。
しかしその中でも、スペシャリティを活かせる場面は多々あるでしょう。
Webマーケティング、Web制作、イラスト、デザイン、動画編集、動画クリエイター、ファイナンシャルプランナーなど、
どれも歯科医院からも一定のニーズが見込める分野です。
ペルソナ②:フリーランスになりたい会社員の方
30代、40代となってくると、会社員としての相場価値はどうしても下がってしまう傾向は否定できません。転職も苦しくなってきます。そのタイミングでフリーランスに、と考える方も少なくないと思います。
一般企業で培ってきた様々な経験は、歯科医院でも大いに活かせます。
・何かしらのマーケティングに携わった
・PCを使って書類や印刷物などを作成した
・経営者の近くで業務していた
など、ご自身の経験が歯科医院でも活かせるかも?というイメージが少しでもあれば、フリーランスとしてやっていける可能性はあると思います。
会社員の方は、フリーランスになるにあたり一番不安なのは収入面かと思います。
そこで希望される方については、最初の3ヶ月間を契約社員として雇用する用意もできています。
その間にMECEプロデュースのエッセンスを吸収頂き、3ヶ月後に晴れてフリーランスデビューして頂きます。
※ 収入面のモデルケースについては、面接で詳しくお話します。
少しでもご興味ある方は、ぜひご応募ください。
<選考の流れ>
① 書類・SNS選考
応募書類として写真付き履歴書・職務経歴書をご提出ください。
SNSをされている方は、そちらも参考にさせて頂きます。
↓
② 面接
当社のフリーランスについて、何でもお聞きください。
↓
③ 課題
フリーランス経営参謀としての適性を判断致したく、いくつか課題に取り組んで頂きたいと思います。
動画はこちらから(画像をクリック)
↓