スタッフプロフィール
- 代表取締役CEO 河島 康一(かわしま こういち)
- 取締役COO 磯野 寧子(いその ねね)
- 社外取締役 前池 綾乃(まえいけ あやの)
- 社外取締役 宮本 貴文(みやもと たかふみ)
- 執行役員 三井 悠香(みつい ゆか)
- シニアパートナー 粥見 翔(かゆみ しょう)
- パートナー 大門 愛(だいもん ちか)
- パートナー 大石 江利子(おおいし えりこ)
- パートナー 佐渡 絵里菜(さど えりな)
- アソシエイト 星野 一樹(ほしの かずき)
- アソシエイト 小林 真歩(こばやし まほ)
- アソシエイト 榎本 絵里子(えのもと えりこ)
- フリーアナウンサー 菊池 良子(きくち りょうこ)
- 社会保険労務士 白井 章稔(しらい あきとし)
- 動画クリエイター 林 明日美(はやし あすみ)
- 接遇マナー講師 山口 朋子(やまぐち ともこ)
- フリーランスデザイナー 冨家 弘子(とみいえ ひろこ)
- フリーカメラマン 三浦 晃一(みうら こういち)
創業者プロフィール
株式会社MECEプロデュース 代表取締役CEO
河島 康一(かわしま こういち)
1978年 大阪府生まれ
早稲田大学教育学部卒業
大学受験予備校業界、医師専門人材紹介業界、医療法人 統括事務長をへて「歯科医院・クリニックを対象としたアウトソーシング事務長サービス」を運営する、MOCAL株式会社に参画。入社4ヶ月という異例の早さで経営企画室マネージャーに就任。アウトソーシング事務長として数十医院を担当する傍ら、会社の経営企画として第二領域の推進に携わる。
2019年2月 フリーランスとして活動開始
経営コンサルタント・事務長代行に代わる選択肢「歯科経営の参謀サービス」を立ち上げる。
2020年8月 株式会社MECEプロデュース設立。代表取締役に就任
2023年12月 株式会社MECEプロデュース 代表取締役を辞任
2024年7月 株式会社MECEプロデュース 代表取締役CEOに就任
役員プロフィール
株式会社MECEプロデュース 取締役COO
磯野 寧子(いその ねね)
1996年 新潟県生まれ
駒澤大学法学部法律学科 卒業
中央大学法科大学院 中退
大学進学を機に、単身東京へ。法科大学院で司法試験を目指す。
大学院在学中に、MECEプロデュースでアルバイトを始める。動画編集をはじめ、同社の事業を陰で支え続ける。
2023年4月、社員に転換。従来の動画編集に加え、無料カウンセリングやHP制作のディレクターなど、着実にキャリアの幅を広げ続ける。
2024年1月 株式会社MECEプロデュース 代表取締役CEO兼COOに就任
2024年6月 株式会社MECEプロデュース 代表取締役CEO兼COOを辞任
2024年7月 株式会社MECEプロデュース 取締役COOに就任
歯科医院のマネジメントサービスはこちら
セグナコラボHP制作サービスはこちら
株式会社MECEプロデュース 社外取締役
DentalRing株式会社 代表取締役
日本歯周病学会認定歯科衛生士
前池 綾乃(まえいけ あやの)
1981年 大阪府生まれ
武庫川女子大学短期大学部食生活学科卒業
大阪府歯科医師会付属歯科衛生士専門学校 卒業
短大で栄養士免許を取得するが、歯科医院で歯科助手として6年働いたのちに歯科衛生士専門学校へ入学し首席で卒業する。
長谷ますみ先生のSRPを学んだことをきっかけに、歯科衛生士1年目から研修講師・セミナーインストラクターを目指す。
としな歯科医院(大阪府泉大津市)で現在も臨床を続けている現役歯科衛生士。
プライベートでは3児の母。
2014〜2022年 ミントセミナー公認インストラクター
2018年 Dental RING 設立 歯科衛生士セミナー・歯科医院研修事業として起業する。
2021年 「超音波スケーラーのきほん」執筆
2023年~現在 (株)松風インストラクター
株式会社MECEプロデュース 社外取締役
医療法人みらいの一番星 理事長
デンタルCFO
宮本 貴文(みやもと たかふみ)
1983年 愛知県生まれ
愛知学院大学歯学部 卒業
大学卒業後、大学病院・公立病院・一般開業医勤務をへて、愛知県あま市にて星の森デンタルを開業。2023年4月に移転しチェア10台・年商4億円規模の歯科医院に成長する。
歯科医師としての活動の傍ら、2つの株式会社を経営。不動産・金融・M&Aなど、その範囲は多岐にわたる。
今回、歯科を専門としたアウトソーシング型のCFOである「デンタルCFO」を立ち上げる。単なる財務コンサルにとどまらない、解決策の実行支援・適切な保険点数算定までサポートできるサービスであり、MECEプロデュースの理念とも合致。
2024年10月、社外取締役として参画する。
幹部プロフィール
株式会社MECEプロデュース 執行役員
日本歯周病学会認定歯科衛生士
三井 悠香(みつい ゆか)
1983年 長野県生まれ
日本大学歯学部附属歯科衛生士専門学校 卒業
日本歯周病学会認定歯科衛生士
出産を機に臨床を離れ、2015年に復帰。歯科衛生士と育児との両立をしつつ、臨床経験を積み上げる。
「歯周病を治せる歯科衛生士」を学生時代から切望し続け、2021年に晴れて歯周病学会認定歯科衛生士となる。
2022年1月 フリーランスに転身
専門は新人・若手歯科衛生士の教育、および認定歯科衛生士資格の取得サポート。
2022年2月 株式会社MECEプロデュースのパートナーに就任
2022年10月 同社 執行役員に就任
訪問型・歯科衛生士カスタマイズセミナーはこちら
訪問型・歯科助手カスタマイズセミナーはこちら
歯科医院に貢献するフリーランス集団
株式会社MECEプロデュース シニアパートナー
株式会社SunPiece 代表取締役
歯学博士
粥見 翔(かゆみ しょう)
1983年 三重県生まれ
北海道大学歯学部 卒業
北海道大学歯学部歯学研究所博士課程 修了
4年間の勤務医生活を経て、2014年にとまこまい歯科クリニックを開業。診療終了時間を20時から17時30分まで大幅短縮したにも関わらず業績が落ちることは無く、年商1.8億円まで成長させる。
以前から興味のあったコンサルタント業に従事したいという思いから、2024年に株式会社SunPieceを立ち上げ代表取締役に就任する。
代表・河島の書籍を偶然見つけ、内容にいたく共感したことをきっかけに、MECEプロデュースチャンネルを視聴するようになる。自身の医院でも、委員会活動・人事評価・給与テーブルを導入するなど積極的にMECEのメソッドを取り入れている。
2025年7月 株式会社MECEプロデュースのシニアパートナーに就任
株式会社MECEプロデュース パートナー
ねこの手Esuzu合同会社 代表社員
大門 愛(だいもん ちか)
1973年 神奈川県生まれ
早くに結婚し育児をしつつ複数の有名企業にて勤務。
外資系医療機器メーカーでは、一貫してマーケティングの部署に。前半はマーケティングアシスタントとして、複数名のマネージャーをサポートしマルチタスクを実践。後半はWebマーケティングをへてデジタルソリューション部門へ。HPの構築~改修までを一貫してディレクション、自身もコンテンツ管理を中心に担う。
なお数年ではあるが、歯科助手として歯科医院での勤務経験もあり。
2020年独立 株式会社MECEプロデュースのパートナーに就任
歯科医院のマネジメントサービスはこちら
歯科医院の秘書はこちら
オンライン総務事務代行はこちら
株式会社MECEプロデュース パートナー
株式会社トラディス 代表取締役
大石 江利子(おおいし えりこ)
1969年 神奈川県生まれ
新卒で一般企業に入社。その後まもなく結婚・出産をへて歯科業界に転身。歯科助手・受付を経験後、年商2億円規模の医療法人のマネージャーに就任。現場のまとめ役と院長の経営参謀を兼任する。
2014年、満を持して独立。「Mr.歯科事務長サービス」を展開するMOCAL株式会社のパートナーとして、2022年まで活動。アウトソーシングの事務長として、多数の歯科医院をサポートする。
2022年6月 株式会社MECEプロデュースのパートナーに就任
歯科経営の参謀サービスはこちら
歯科医院のマネジメントサービスはこちら
株式会社MECEプロデュース パートナー
佐渡 絵里菜(さど えりな)
1989年 神奈川県生まれ
業界歴12年。20代から一貫して歯科業界に従事し、歯科助手としてチーフを歴任。新人教育は勿論、初診・補綴等のカウンセリングを通じ自由診療啓発にも貢献。
自身のステップアップと、より多くの歯科現場に貢献できることを目指すべく、一念発起してフリーランスへ。
2024年12月に女児を出産、一児の母となる。
2023年1月 株式会社MECEプロデュースのパートナーに就任
2023年9月 組織改編にともない、同社アソシエイトに就任
2025年7月 同社パートナーに就任
歯科医院のマネジメントサービスはこちら
訪問型・歯科助手1day研修&カスタマイズセミナーはこちら
公式LINE開設サポートはこちら
株式会社MECEプロデュース アソシエイト
星野 一樹(ほしの かずき)
1990年 群馬県生まれ
文教大学情報学部 卒業
広告代理店勤務を経て、2014年に24歳でフリーランスに。デザイン事務所を立ち上げる。
2021年、歯科業界に進出。地元群馬で「歯科医院」×「ナチュラルマルシェ」の地域活性プロジェクトをスタート。以降、チラシデザイン等のアナログ戦略からweb広告などのデジタル戦略まで、広告を幅広く扱う。
2024年10月 MECEプロデュースのアソシエイトに就任
株式会社MECEプロデュース アソシエイト
小林 真歩(こばやし まほ)
1997年 群馬県生まれ
東京家政大学人文学部 卒業
一般企業に就職するも1ヶ月で退職し、歯科業界へ転身。チーフに就任したのをきっかけに、フリーランスとしての活動をスタートする。主にマネジメントと実務支援を行う中、キャッシュフローコーチの資格を得るなど着実にフリーランスとしての幅を広げる。経営実務の実行、マネジメント強化によるスタッフの離職減少など、若くして実績を積む。
2025年4月 MECEプロデュースのアソシエイトに就任
株式会社MECEプロデュース アソシエイト
榎本 絵里子(えのもと えりこ)
1984年 東京都生まれ
新東京歯科衛生士学校 卒業
専門学校卒業後、ごく普通の歯科衛生士人生を歩み、結婚・出産をへて2021年に現場復帰する。臨床経験は10年以上。
業界特有の離職率の高さを日々懸念しており「衛生士が目的を持って働ける環境を作りたい」という思いから、2025年よりフリーランスに転身。メンテナンスから歯周病治療まで、新人・若手歯科衛生士の教育に従事している。
2児の母。
2025年4月 MECEプロデュースのアソシエイトに就任
フリーアナウンサー
菊池 良子(きくち りょうこ)
1984年 福岡県生まれ
大学卒業後、テレビ長崎で局アナデビュー。その後NHK山口放送局、サガテレビをへてフリーアナウンサーに。フリー転身後は「汐留TV!」「らく・ごる」などのレギュラー番組を持つ他、「踊る!さんま御殿」「news every.」など有名番組の出演歴も多数。
アナウンサー以外にも司会業、話し方講座の講師を務めるなど、活躍の場は多岐にわたる。
趣味はゴルフ、スポーツ観戦、ジム通いなど。
2022年4月 株式会社MECEプロデュースチャンネルのメインMCに就任
社会保険労務士法人 総合経営サービス
肥後労務管理事務所 代表社員
白井 章稔(しらい あきとし)
1978年 東京都生まれ
早稲田大学第一文学部 卒業
大学卒業後、外資系食品メーカーに就職し営業職として勤務。在職中に社会保険労務士の試験に合格する。
2012年 社会保険労務士法人 総合経営サービスを設立、代表社員に就任。現在の職員数は60名を超える。
歯科医院のクライアントも多数持つ、文字通りの即戦力メンバー。
2022年6月 株式会社MECEプロデュースのパートナーに就任
動画クリエイター
林 明日美(はやし あすみ)
1992年 神奈川県生まれ
高校卒業後、飲食業に従事。コロナ禍で飲食の仕事が激減したことから、YouTubeでVlogを始める。それがweb制作会社の目に留まったことをきっかけに、クリエイターとしてフリーランスデビューする。
2024年4月 MECEプロデュースの編集者募集に応募。競争率20倍を超える中で採用され、受託を開始。
2025年8月 代表からのオファーにより同社パートナーに就任。
マナーのクリニック株式会社 代表取締役
接遇マナー講師
山口 朋子(やまぐち ともこ)
1972年生まれ
上智短期大学、中央大学法学部 卒業
短大卒業後、三菱商事に入社。貿易事務および営業アシスタントを経験したのち転職し、1996年にANA(全日空)の客室乗務員となる。
結婚・出産をへて、2006年に接遇・ビジネスマナー講師となり、全国各地で研修を展開。同時に大学でも、キャリア教育やコミュニケーション、ビジネスマナーの講義を担当する。
2016年 マナーのクリニック株式会社設立
2020年7月 株式会社MECEプロデュースのパートナーに就任
フリーランスデザイナー
冨家 弘子(とみいえ ひろこ)
1980年 大阪府生まれ
京都芸術短期大学造形学科
ビジュアルデザインコース卒業
卒業後、東京・大阪のデザイン事務所や編集プロダクションでデザインの経験を積み、2016年に独立。
パンフレット、チラシ、ポスター、書籍などのDTPデザインや、LPデザインなどをメインに手がける。
独立前よりアートディレクション、コピーライティングなども請け負っており、文脈や背景、可能性や持続性を大切にした〈一緒に育つデザイン〉を意識している。
歯科医院における制作物実績、100以上。
2020年6月 株式会社MECEプロデュースのパートナーに就任
フリーカメラマン
三浦 晃一(みうら こういち)
1988年 東京都生まれ
東京工芸大学 芸術学部写真学科卒業
フォート・キシモトにてスポーツ、記者会見撮影担当。
松竹株式会社にて演劇、歌舞伎、記者会見等の撮影を担当。株式会社アスコンにて洋服の青山の撮影やホームセンターのチラシ撮影等の撮影業務を担当。
2016年10月に独立。現在は大手芸能事務所の宣材撮影や女優のカレンダー撮影や雑誌撮影、企業案内、採用案内等の撮影に関わる。
2020年9月 株式会社MECEプロデュースのパートナーに就任