代表取締役
河島 康一(かわしま こういち)
1978年 大阪府生まれ
早稲田大学教育学部卒業
大学受験予備校業界、医師専門人材紹介業界、医療法人 統括事務長をへて、「歯科医院・クリニックを対象としたアウトソーシング事務長サービス」を運営する、MOCAL株式会社に参画。入社4ヶ月という異例の早さで経営企画室マネージャーに就任。アウトソーシング事務長として数十医院を担当する傍ら、会社の経営企画として第二領域の推進に携わる。
2019年2月、フリーランスとして活動開始。
経営コンサルタント・事務長代行に代わる選択肢「歯科経営の参謀サービス」を立ち上げる。
2020年8月、株式会社MECEプロデュース設立。代表取締役に就任。
歯科経営の参謀サービスはこちら
MECEプロデュース パートナー
安里 仁美(あさと ひとみ)
1987年 埼玉県生まれ
東京農業大学卒業
新卒で医師専門の人材紹介会社へ。通算100名以上の医師のキャリアコンサルに携わる。営業業務だけでなく、社内では人事採用・新人教育を兼任し、新人研修や社内研修の中心を担う。
27歳で課長職に就任。年上男性含む数名の部下をもつ、プレイングマネージャーになる。
代表の河島とは、彼の医療法人統括事務長時代に、仕事でたまたま知り合う。
2019年独立。MECEプロデュースのパートナーに就任。
2020年10月 第一子出産
クリニック人事総務サービスはこちら
MECEプロデュース パートナー
大門 愛(だいもん ちか)
1973年 神奈川県生まれ
日本大学法学部 中退
早くに結婚し育児をしつつ複数の有名企業にて勤務。
外資系医療機器メーカーでは、一貫してマーケティングの部署に。前半はマーケティングアシスタントとして、複数名のマネージャーをサポートしマルチタスクを実践。後半はWebマーケティングをへてデジタルソリューション部門へ。HPの構築~改修までを一貫してディレクション、自身もコンテンツ管理を中心に担う。
なお数年ではあるが、歯科助手として歯科医院での勤務経験もあり。
2020年独立。MECEプロデュースのパートナーに就任。
サブスク無し!HP制作代行はこちら
歯科経営の参謀サービスはこちら
MECEプロデュース パートナー
歯科衛生士
新谷 真樹子(しんたに まきこ)
1990年 埼玉県生まれ
埼玉歯科衛生専門学校 卒業
専門学校卒業後、新卒で県内の歯科医院に入職。スタッフの定着がすこぶる悪い中、2年目にしてチーフに抜擢される。フリーランスの人々の教えに心を動かされ、「院長依存」からの脱却に成功。“院長を楽にするチーフ”に成長する。その後は、医院のスタッフの勤続5年以上が当たり前になる。
勤めること9年。
30歳の節目に退職し、独立を決意する。
2021年1月 MECEプロデュースのパートナーに就任
歯科医院のマネジメントサービスはこちら
MECEプロデュース パートナー
トリートメントコーディネーター
安部 麻希子(あべ まきこ)
1975年 福島県生まれ
千葉大学大学院 理学部 卒業
東京歯科大学で歯科材料の研究に携わる傍ら、歯科理工学講座で助教を務める。
その後、チェア14台の歯科医院で医院統括(リーダー)に就任、院内40名を越えるスタッフマネジメントの中心となる。複数の歯科助手をトリートメントコーディネーターとして育成し、医院の自費率は常に40%を超える。
3児の母。
2021年2月 MECEプロデュースのパートナーに就任
MECEプロデュース パートナー
ヒカリ社会保険労務士法人 代表
河村真樹子(かわむら まきこ)
岐阜県生まれ
関西学院大学卒業
長男出産後、社会保険労務士の資格を取得。
社会保険労務士事務所勤務を経て、企業人事の世界へ。
独立後は、採用から労務管理まで幅広く相談できる社労士として企業をサポートしている。専門分野は、人材不足の解消と安心して働ける職場作り、従業員が成長・やりがいを感じることのできる「つよい組織」つくりを実現する人事コンサルタント。
2020年5月 MECEプロデュースのパートナーに就任。
SMG社会保険労務士法人をへて
2021年1月 ヒカリ社会保険労務士法人を設立、代表に就任
MECEプロデュース パートナー
グロウアップパートナーズ 代表
浮島 達雄(うきしま たつお)
熊本県生まれ
大学卒業後、接客、営業、企画・広報、Webコンサルティング等多様な職種の経験。20代には大手ヘッドハンティング会社から多数のスカウトを受け、30歳で東海地方へ行くことになる。
前職では会計事務所を母体とする財務コンサルティング会社に6年間勤務し、経営計画を基にした経営の見える化支援や補助金申請による公的資金調達など数多くの実績を残してきた。
補助金申請支援においては、これまで4億円を超える補助金獲得の実績を持つ。ものづくり補助金、持続化補助金、省エネ系補助金など、多種多様な補助金制度の支援を行うことができる。補助金採択率は全国平均よりも高く、独自のメソッドを確立している。
2020年8月 MECEプロデュースのパートナーに就任
MECEプロデュース パートナー
Aloha株式会社 代表取締役
吉川 直晴(よしかわ なおはる)
1979年 京都府生まれ
青山学院大学卒業
高校生の頃から独学でWebサイトを作成。大学卒業後、企業でも一貫してWebを担当。海外勤務経験もあり多くの経験を積む。Webデザイン・Web制作を中心に、Webマーケティングまで手掛けるWebのスペシャリスト。
同パートナーの大門愛の元同僚で、その縁からMECEプロデュースのパートナーに就任。
サブスク無し!HP制作代行はこちら
MECEプロデュース パートナー
歯科衛生士ライター
浜崎実穂(はまざき みほ)
1993年生まれ
東京医科歯科大学 卒業
3年の臨床経験をへて、ライターに転身。臨床経験をもとに、歯科企業や歯科医院、医療系メディアでライティング業務を行う。メディカルネット・メディカルノート・ワンディーなど実績多数。
独学でWordPressを学び、Webメディアを立ち上げ売却した経験もあり。
一児の母。
2020年7月 MECEプロデュースのパートナーに就任
MECEプロデュース パートナー
マナーのクリニック株式会社 代表取締役
接遇マナー講師
山口 朋子(やまぐち ともこ)
1972年生まれ
上智短期大学、中央大学法学部 卒業
短大卒業後、三菱商事に入社。貿易事務および営業アシスタントを経験したのち転職し、1996年にANA(全日空)の客室乗務員となる。
結婚・出産をへて、2006年に接遇・ビジネスマナー講師となり、全国各地で研修を展開。同時に大学でも、キャリア教育やコミュニケーション、ビジネスマナーの講義を担当する。
2016年 マナーのクリニック株式会社設立
2020年7月 MECEプロデュースのパートナーに就任
訪問型・接遇マナー向上カスタマイズセミナーはこちら
MECEプロデュース パートナー
フリーランスデザイナー
冨家 弘子(とみいえ ひろこ)
1980年 大阪府生まれ
京都芸術短期大学造形学科
ビジュアルデザインコース卒業
卒業後、東京・大阪のデザイン事務所や編集プロダクションでデザインの経験を積み、2016年に独立。
パンフレット、チラシ、ポスター、書籍などのDTPデザインや、LPデザインなどをメインに手がける。
独立前よりアートディレクション、コピーライティングなども請け負っており、文脈や背景、可能性や持続性を大切にした〈一緒に育つデザイン〉を意識している。
歯科医院における制作物実績、100以上。
2020年6月 MECEプロデュースのパートナーに就任。
MECEプロデュース パートナー
フリーカメラマン
三浦 晃一(みうら こういち)
1988年 東京都生まれ
東京工芸大学 芸術学部写真学科卒業
フォート・キシモトにてスポーツ、記者会見撮影担当。
松竹株式会社にて演劇、歌舞伎、記者会見等の撮影を担当。株式会社アスコンにて洋服の青山の撮影やホームセンターのチラシ撮影等の撮影業務を担当。
2016年10月に独立。現在は大手芸能事務所の宣材撮影や女優のカレンダー撮影や雑誌撮影、企業案内、採用案内等の撮影に関わる。
2020年9月 MECEプロデュースのパートナーに就任。